秋田由利海岸金浦産 天然岩牡蠣 [2210]

鳥海山の伏流水が育む秋田象潟の天然岩牡蠣

松尾芭蕉ゆかりの地 象潟

秋田由利海岸には、松尾芭蕉の句で有名な象潟(きさかた)があります。

雨の中、象潟入りをした松尾芭蕉が滞在したのは、わずか3日ですが、雨が止んだ後舟で潟めぐりをしたり、象潟橋まで行き、鳥海山の晴嵐を眺めるなどし、「きさかたの雨や西施がねぶの花」など3つの句を詠んでいます。

秋田由利海岸には、象潟を中心に、北側に金浦(このうら)、南側に平沢、小砂川(こさがわ)の4つの漁場が連なっています。

出羽富士 鳥海山の伏流水

雄大な鳥海山の伏流水が沖合に湧きだしていることからこの地域の牡蠣は、ミネラルを多く含んだ伏流水とプランクトンで育った岩牡蠣として大変有名です。

鳥海山は山形県と秋田県の県境に位置しています。鳥海山の年間降水量は12,000mm、また、冬の積雪は30mを超えるといわれていますが、実はこの年間降水量は、鹿児島県の屋久島の倍以上の量。鳥海山に降った雨や雪が地中に染み込み、伏流水となって日本海へ注がれているのです。(伏流水とは、地表の水が地中に浸透して地中を流れる水のこと。)

<象潟町から見た鳥海山>

また、鳥海山にはブナの原生林など豊かな森林が広がっています。ブナの落ち葉などから溶け出した栄養分が、腐葉土となって水を染み込ませ、それが地中に浸透していきます。長い年月をかけて濾過されながら、地中のミネラルをたっぷりと含くんだ水となっていくのだそうです。また鳥海山の稜線は直接日本海に入り、海中にも山麓が広がっているため、この地域周辺の海底からも常にコンコンと伏流水が湧き出ています。豊富な栄養を含んだ伏流水は、岩牡蠣のエサとなるプランクトンをも豊かにするので、ますます牡蠣にとっては好条件となるのです。

そして伏流水は、海水の温度をほどよく調節し、カキの成熟を遅らせ、産卵を抑制して、ミネラルなどの栄養を与えているから、この由利海岸一帯の岩牡蠣がおいしいんです!

岩がき漁は潜水による手作業

岩がきは、素潜り漁でJ字型の大きなバールを使い、海底の岩場に張り付いたカキをはがすようにして採っています。1日に一人の漁師が採っても良い量は制限されて います。岩がきは成長に時間のかかる牡蠣なので、資源を守るために乱獲を防ぐために自主規制しています。しかも漁は7月から8月の短い期間の中で天候にも左右されるため旬のこの時期には、希少な岩がきを目当てに多くの観光客などで賑わっています。

象潟は有名な産地なので、「象潟産天然岩牡蠣」となると値段も上がるのですが、他の金浦、小砂川産は若干価格も抑えめとなっています。

象潟・由利海岸の岩がき漁は潜水による手作業で行われます。岩牡蠣を収穫する日の天候に大きく左右されますので、配送日を承れない場合もございます。

秋田金浦産 天然岩牡蠣

 

※ 天然の岩牡蠣は、殻の蝶番の部分が「一般的な真牡蠣」よりも固く閉じています。
牡蠣ナイフ以外に、金づち(ハンマー)やペンチ等が必要になる場合があります。

※ 天然の岩牡蠣は、殻に付着物が多く付いている場合がございます。
出荷前に流水洗浄はしておりますが、殻をむく前にタワシ等で洗ってください。

 

日にち指定を頂いてもお受けできない場合もあります。

※ 雨等で休漁が続くとお届けが遅れる可能性があります(事前にご連絡をします。)

サイズについて殻ごとの重さは1個あたりおよそ300gから400gほどです。
(天然岩牡蠣のため、大きさ、重さ、形にバラつきがあります)
採取海域 秋田県にかほ 金浦(このうら)海域
生食の可否 生食用
消費期限 生食の場合:発送日から4日間、加熱調理する場合:発送日から5日間
保存方法 冷蔵:10℃以下で保存してください
配送について ヤマト運輸 クール便(冷蔵)
付属品など カキナイフ1本、パンフレット(剥き方ガイド)
サイズについて 商品詳細部に表示
お届け希望日時について 対応不可
検査体制 採取海域の海水検査、検体定期検査、紫外線殺菌海水にて浄化

販売価格: 4,980~13,980(税別)

(税込: 5,378~15,098)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

この商品は軽減税率の対象です。

こちらの商品は、出荷お休み中です
0件のレビュー