牡蠣と青梗菜の中華スープ煮

 牡蠣は、和洋中、どんな料理にもぴったりな食材ですね。
 しゃっきりとした青梗菜と柔らかな牡蠣の2つの食感を楽しんでください。
 スープがあっさりとしたスープなので、炒め油にゴマ油を使ってコクを出しました。
 牡蠣のふっくら感を出すには、スピード調理です。
 手際よく作って、熱々をどうぞ♪
■材料(1人分)
 むきみ牡蠣・・・適量(上の写真は大粒の牡蠣だったので一皿に2つ入ってます)
 青梗菜・・・1株、しいたけ・・・1枚、ごま油、塩コショー・・・適量
 片栗粉・・・小さじ2
 【スープ】 鶏がらスープの素(固形)・・・1 水・・・カップ1 
1.野菜を切ります
青梗菜は、4つに切ります。
 しいたけは軸を除いて、細切りにします。
2.野菜と牡蠣を炒めます
青梗菜としいたけをさっと炒めます。 青梗菜が少ししんなりしたら、牡蠣をいれます。
 炒め油にごま油を少し入れるとコクがでます。
3.スープを入れます
2に分量のスープを入れ、アクをとりながら煮ます。
 塩コショウで味を調えます。
 水溶き片栗粉でとろみをつけます。
 
 お召し上がりの時、お好みでラー油などを加えてどうぞ。
